いろいろあるから人生楽しい 楽しく生きる v...
ヘルニアの痛みも出ることなく、1期目の実習も無事に終わり、7月半ばから2期目の実習8週間が始まりました。
2期目の実習は、私の希望でもあった小児領域での実習(今は、どっぷ...
コラム | 合同会社6L
ヘルニアの痛みも出ることなく、1期目の実習も無事に終わり、7月半ばから2期目の実習8週間が始まりました。
2期目の実習は、私の希望でもあった小児領域での実習(今は、どっぷ...
今日は、ブレイクタイムです。
義足についての内容になります。
Vol.17で書いた通り、復学して1回目の実習では、義足に慣れていないこともあり、膝折れが怖くて一歩...
入院中にクラスメイトから頂いた色紙は、今でも大切に持ってます。
9月後期日程の開始に合わせて復学した。
もちろん、事故後は、休学していたため、ひとつ下の学年...
復学するために、熊本へ戻り、今の時点で何も不自由することない生活が送れるようになった。
復学に当たり、髪を切りに行こうと、熊本市内のずっと通っている美容室へ。
...今年の目標を、ブログを毎日更新すると決めて、毎日更新しているが、今日(1月18日)に、評価実習で一緒の実習先だった現在PTの同期から、メールが来た。
昼休みに、このブログ...
一番若く、入院者の後輩の位置を守ってきましたが、
いつのまにか一緒の時期に入院していた、おっちゃんやおばちゃんは、
皆退院し、
MORE
Vol.13の退院、決別 を書く前に、これだけは、書いておかないと思い、今日までブレイクタイム投稿とします。
12月30日に事故にあい、
1月26日に切断
5月...
※障がい者手帳の写真なんですが、更新がないので若い時のまま。
たまに、障がい者割引を使う際に二度見されることありますが何か?
4月半ば、障がい...
3月3日に初めて平行棒内の外に出ることが出来てからは、日記をつけるのをやめた。
もう、書く必要がないと感じたから。
2月10日(火)
義足の採型をしました。
もちろん初めての義足を作ります。
不安と緊張と高揚感、色んな感情があっ...