訪問介護の重要度は?地域包括支援システムは?どうなる? 2021年度報酬改定
4月の改定で変わる各サービスの介護報酬が公表され、訪問介護の新たな基本単位数も明らかになりました。
どの時間区分も1単位増。
1時間以上1時間半未満のみ2単位増でした。
他のサービスと比べると明確な冷遇で、最も低い評価となっています。
既にヘルパーの有効求人倍率は15倍を超えていますが、人手不足は今後ますます悪化していくと思われます。
必要なサービスを受けられない高齢者も、今後さらに増えていくと懸念されます。
国は表向き「訪問介護は大事」と言ってきましたが、結局のところ見放したととらえれてもおかしくない状況です。
全体でプラス0.7%という小さいパイを我先にと奪い合う構図になり、政治的な影響力の強いところ、声の大きいところがそれを制することになりました。
本来ならもっとご利用者の立場に徹して交渉にあたるべきだった、と指摘させて頂きたい。
訪問介護は残念ながら有力な事業者団体を持っていません。
これが今回の結果に至った背景の1つです。
訪問介護が業界内の争奪戦に惨敗した、考えられます。
在宅介護の土台は訪問介護です。
科学的介護を進める加算も重要でしょう。
定期巡回や小規模多機能も重要でしょう。
でも多くの高齢者の在宅生活を現に支えているのは、他ならぬ訪問介護なんです。
確かに加算などプラスの部分もありますが、事業所の負担も増えるので状況の悪化は止まらないでしょう。
地域包括ケアシステムという構想も進まない状況に至ると考えられます。
在宅復帰を推進し、住み慣れた地域で最後まで生活を送るためには、訪問介護の重要性は非常に高いです。
しかし、上述したような現状では、在宅生活を継続していくのは、より難しくなることが容易に予測できます。
これからの在宅高齢者を如何にサポートしていくかをしっかりと考えていかなければなりませんね。
NEW
-
query_builder 2021/02/26
-
感染リスク理由に介護サービス提供を拒否 厚労省「正当な理由に該当しない」
query_builder 2021/02/26 -
コロナワクチン「接種したくない」 介護職の15%だけ 8割が「接種する」
query_builder 2021/02/24 -
宇城市 住宅型有料老人ホームみんなの家うき 空床状況です。
query_builder 2021/02/23 -
宇城市観光ホームページ『Uki trip』公式アンバサダーになりたいんじゃ
query_builder 2021/02/23