骨盤のゆがみについて
骨盤がゆがむとどのような影響が出てくると思いますか?代表的な症状としては、肩こりや腰痛、冷えや便秘、むくみやX脚及びO脚、代謝が悪化し太りやすい体質になる、などがあります。
年齢が若いうちは、骨盤のゆがみは運動やストレッチなどをすることによって、改善に向かいやすいのですが、高齢になると慢性化しやすく、治りづらい傾向があります。
骨盤のゆがみが慢性化すると、立つ・歩くなどの日常的な動作がしづらくなるという深刻な影響をもたらします。
骨盤のゆがみの原因:
冷えやむくみ、肩こりや腰痛を始めとして、深刻な場合は日常生活にも支障をきたす骨盤のゆがみですが、どのようなことが原因でゆがみは生じるのでしょうか?
代表的な原因としては、足を組む・あぐらをかく・ハイヒールを頻繁に履く・うつぶせ寝・カバンやバッグなどの重いものを片側だけで持つ、などが挙げられます。
一つ一つを見ると、生活の中で事前に行っていることと感じるかもしれません。
上記以外でも、例えば身体の重心が常に左右どちらかに偏っていたり、出産後で腰回りの筋肉が弱っていることも、骨盤のゆがみを招く原因となります。
骨盤のゆがみの治療法:
骨盤のゆがみは、骨盤を支えている腰回りの筋肉が固まってしまうことや、骨盤の位置が左右でズレていることが主な原因ですので、「腰回りの筋肉の柔軟性を回復させる」こと、及び「骨盤の位置を矯正する」ことで、治すことができます。
腰回りの運動やストレッチを時間をかけて継続することが、骨盤のゆがみを治す唯一の治療法なのです。
当サロンでは、腰回りの筋肉を緩め、骨盤を正常な位置に戻すことは、もちろんのこと、ご自宅で出来る運動も併せてご提供いたしております。
NEW
-
query_builder 2022/05/11
-
新年のご挨拶
query_builder 2022/01/02 -
query_builder 2021/12/08
-
デスクワークの合間にできる腰痛解消ストレッチSTEP3
query_builder 2021/12/03 -
デスクワークの合間にできる腰痛解消ストレッチSTEP2
query_builder 2021/12/02